(哲学)道教を構成する老荘思想と神仙思想について

2024年11月09日

道教は、中国古代の宗教思想を基盤にした宗教で、その根底には老荘思想や神仙思想といった哲学的要素が含まれています。これらの思想は、道教の宇宙観や人間観、修行の目的に深く関わっています。それぞれの特徴について、以下にまとめます。

目次

1.老荘思想

2.神仙思想

3.老荘思想と神仙思想の融合

4.まとめ


1.老荘思想

 老荘思想は、道教の哲学的な基盤であり、老子と荘子によって展開された思想を指します。老子の『道徳経』と荘子の『荘子』がその中心的なテキストです。老荘思想の最も重要な概念は「道(タオ)」です。道は、宇宙の根本原理であり、すべての存在の源であり、無限の力を持つものとされています。道は無形であり、言葉では捉えられないものですが、自然の中に流れている秩序や調和を指します。

 老子は、道を中心に、自然との調和を目指す「無為自然」を提唱しました。無為とは、無理な行為や干渉を避け、自然な流れに従うことを意味します。人間が自己の意志や欲望に縛られることなく、道に従うことで、本来の自由で平穏な生き方が可能になると説かれました。

 荘子は、老子の思想をさらに発展させ、人間の有限な存在を超えた視点からの解放を重視しました。荘子の思想では、人間の感覚や思考が実際の現実を制限していると考えられ、これを超越するためには、固定概念を捨て、自由で柔軟な心を持つことが重要とされます。このように、老荘思想は、個人の内面的な自由や自然との一体感を重んじる思想です。

2.神仙思想

 神仙思想は、道教における修行の目的である「仙人」の概念に基づいています。神仙思想では、仙人とは不老不死を実現した超自然的な存在であり、人間が修行によって到達できる理想の状態とされます。この思想は、古代中国における不老長生や永遠の生命への憧れから発展しました。

 神仙思想の中では、道の力を活用することで肉体や精神を鍛え、死を超越することが可能だと考えられています。このため、特定の修行法や養生法が発展しました。例えば、呼吸法や食事療法、瞑想などが重要視され、これらの実践を通じて肉体を浄化し、精神を高めることが目指されました。また、錬丹術と呼ばれる錬金術も神仙思想において重要であり、外丹と内丹の修行が不老不死を実現する手段とされました。

 神仙思想の背景には、宇宙と人間の間に存在する根源的な力を利用し、自然の秩序に従って生命を延ばすという考え方があります。このため、道教における修行は、単なる宗教的な儀礼ではなく、実際の身体的・精神的な鍛錬を伴うものとなっています。仙人に到達するためには、肉体の変容や精神の悟りが必要であり、その過程で個人は自己を超越し、神々に近い存在となると信じられています。

3.老荘思想と神仙思想の融合

 道教において、老荘思想と神仙思想は密接に関連し、互いに影響を与え合っています。老荘思想の無為自然や調和の哲学は、神仙思想における修行の基礎となり、道の原理を理解し、それに従うことが仙人になるための前提条件とされました。また、神仙思想は老荘思想の哲学的な枠組みを具体的な修行や実践に結びつけ、不老不死という理想的な状態を目指す形で発展しました。

 道教では、老荘思想の自由で無限の視点が、神仙思想の実践的な目的と結びつき、人間が自然と調和しながらも、その限界を超越することが追求されました。このため、道教の修行者は、老荘思想に基づく心の自由と神仙思想に基づく肉体の変容の両方を求め、道に従った生き方を目指します。

 総じて、道教は老荘思想の哲学的基盤に神仙思想の超自然的な理想を組み合わせることで、人間の精神的・身体的な成長と、究極的には永遠の生命を目指す宗教体系として成立しています。

4.まとめ

 老荘思想は、老子と荘子の哲学に基づき、自然との調和を重視する「無為自然」を提唱します。道は宇宙の根源的原理であり、人間は自己の意志に縛られず自然に従うことで内面的自由を得るとされます。一方、神仙思想は、不老不死を理想とし、修行や養生法を通じて身体と精神を鍛えることを目指します。道教では、老荘思想の哲学的基盤に神仙思想の修行を組み合わせ、精神的自由と永遠の生命を追求する宗教体系が成立しました。

最新のブログ記事

令和6年11月20日(水)に「北野純一税理士事務所」内で開催されます「相続法律・税務無料相談会」が実施されます。相続前のご相談、相続発生後のご相談、どちらにも対応しております。

根抵当権とは、不動産を担保にして設定されるもので、特定の債権ではなく、一定範囲内で複数の不特定債権を担保します。元本確定前は、借入れや返済が自由に行えますが、元本確定事由が発生すると、債権が固定され、新たな借入れは担保されなくなります。元本確定事由には、相続や破産、競売などがありますが、法人の破産は登記されないこともあります。

相続登記義務化がはじまりましたが、行政が取り組んできた施策にはいくつかの重要な要素があります。これらの取り組みは、相続登記の遅れや相続財産の管理が不明確になることによる社会的な問題(所有者不明土地問題)を解決するために行われています。特に、戸籍の集中管理や相続登記義務化に関する法整備が中心的な役割を果たしています。

子供がいない夫婦における相続の問題は、特に長男の嫁という立場でより複雑化することが多いです。配偶者の方が長男を亡くした後、子供がいないために相続や祭祀継承に関する問題が浮上しやすくなります。以下に、具体的な問題とその対策について説明します。

<